
どうも、過去にGショックをラーメン屋で紛失したゲンサンです。
どんなに強靭な造りをしていても、無くなってしまったら意味がありません。
時計は大事にしましょう。
先日、総合グッドサービス代表のイズミンさんと優雅なランチタイムを過ごしまして……
「何か青森日和のネタを探しに行こう」
この一言で僕らは新町を散策する事に。
紹介できるネタを探しつつグルグルとまわる事にしたのですが……
「何か、イマイチパッとしないなー。あ、そうだ『ナベ』んとこいこうか」
イズミンさんが言う『ナベ』さんとは……
渡辺時計店のウォッチコーディネーター渡辺優樹さんの事で、ミクロの部品もお手の物、時計修理のプロと呼ばれている人です。
二人は取材しながら、コーヒーが出てくるのを狙いに渡辺時計店に向かいました。
創業1883年 老舗中の老舗「渡辺時計店」

古川1丁目の昭和通り、味噌バター牛乳でおなじみの大西ラーメンから
中三側に歩いた所に店舗があります。
外観はこんな感じ 大きくWATANABEと書いていますので間違える事は無いと思います。
店舗の中には、海外製の時計もたくさん!まさに「SEKAI NO WATANABE」です。
ドラゲナィ。
「中には大小色々な時計が……ここにいると絶対寝坊しないだろうなー」
時間にルーズなゲンサンにはまるで寝坊更生施設のような空間です。
僕の部屋にこんな時計があったら発狂します。
「そういえば、渡辺さんの姿が見えないですね。どこにいったのやら」
ウォッチコーディネーター 渡辺優樹さん 登場
渡辺時計店を出て右側、横断歩道の向こう側に……

看板の後ろでウ○コしている人を発見。(本当にそう見えました)
「ナベ、なにやってんの?」
「あ、子供の写真撮影の看板見てたんだ」
……
改めて紹介しましょう。時計のプロフェッショナル、渡辺優樹さん(右)です。
過去にCafe202にてムーヴメントの分解講座やジュエリーの選び方講座を開くなど様々な方面で活躍しています。
「ナベ、青森日和の取材できたんだ。ゲンサンに写真撮らせてあげてよ」
「あ、なら奥の工房も見せてあげるよ!」
今回は青森日和にだけ特別に、普段公開しない時計の修理風景も見せてもらえました!
机とキメ顔の渡辺さん。時計はというと……

ちっさ!!こんなん見えるの!?
渡辺さん曰く、米粒よりも小さい部品なんてざらに有るとの事。
無暗に素人は絶対手を出せない領域になっています。
もちろん、そんな小さな部品を扱う際には……

このメガネを使用します。( Dr.ワ○リーいたーーー((((゚ロ゚;)))) )
ゲンサンには頭が痛くなる光景だったんですが
渡辺さんは涼しい顔で時計の修理を続けていました。
ちなみに時計の電池交換をネットか何かで見て自分でやろうとする人がいますが、
渡辺さん曰く……
中に入っている機械類にドライバー等で傷をつけてしまったり
ねじを壊してしまう可能性があるので
できれば僕のようなプロの手でやってもらった方が安心ですよ。との事です。
幾らかお金を払って安全に交換してもらうか、タダでちょっとリスクを抱えるかはあなた次第です。(キリッ)
間違ってクシャミでもしたら多分ネジとかぶっ飛んで
確実にキレられるのでこのへんで外に出ておきましょう。
この眼光には敵いそうにありません。
確実に眉間へドライバーが飛んでくるでしょうね。
お店の中を紹介!
お店の中は、時計コーナーとジュエリーコーナーに分かれています。
時計コーナー
ゲンサンが最も欲しい時計の1つ。タグホイヤー。
渡辺時計店では、人気商品の一つとして展示販売しています。
実はこの度、販売契約を打ち切るとの事で現在セール中となっています。
概要はこちら
男は小物で価値が決まると言われています。これ付けたらカッコいいよね!!
こういう物を直に見せられると本当にふざけられないです。ふざけたらぶっ壊しそうで(笑)
時計の後ろにいるニシコリからも「壊すなよ……絶対壊すなよ!?」と、熱い視線を感じます。
あと、変わらぬ人気であるグランドセイコーをご紹介!
水晶を振動させるクォーツ時計が有名っす!!
水晶に電気を通すことで起きる振動を利用した時計だそうで、普通の機械式よりも精度がぐーんと高くなった時計です。その誤差は1年に数秒……時計の針もヌルヌル動く超技術が詰まっている時計です。
世界で初めてクォーツを市販したのが、我らがセイコー。特許公開時には世界中の時計メーカーを死ぬほどびっくりさせ、アメリカの機械時計市場を壊滅にまで追い込んだほどだそうです。
おおぅって感じですね。
とまぁ、渡辺時計店ではこんな高級時計もありますが一般的な価格の時計もあります。
こっちの方が現実的だけど、やっぱ良い物はほしいなぁ~
奥さんが良いよと言ってくれるその日まで……
その横にはたくさんの時計バンド。渡辺時計店では時計のバンド修理もしています。
使うとどうしてもヘタるんですよね。ここの品ぞろえなら時計のセンスをぶち壊さないカラーがきっと見つかるはずです!
ジュエリーコーナー
色々な宝石がずらり。フォーマルから可愛い物までずらりと…
誕生石やダイヤ、真珠が揃えられてました^^

そして、普段の日に奥さんをここに連れてこまいと誓いました。
これを今日のお土産は~とか言って買えるような男になりたいものです。
高田純次はガム食った口の中に宝石突っ込んだけど、あれって相当勇気いるって事がわかりました。
今回のまとめ! 損しない為にはプロのお店にいこう。
時計やジュエリーなんかは海外で安く手に入るとか、ネットで買える時代になってきました。
ただ、高級な物に関しては信頼出来るウォッチコーディネーターのお店で買うのがおススメです。
渡辺さんは今まで偽物にも何回か出会った事があるそうで、その度に見抜いてきたと言います。
「仕事柄、数万個以上の時計を触っていると重さや光沢なんかで偽物かどうか判るんですよ」
実際、100万円以上の時計が偽物だったというケースも少なからずあるそうで……
そういう事にならないよう少し値が張っても正規ルートで買うべきとアドバイスを貰いました。
また、そんな高い買い物をしたにも関わらず大事なメンテナンスをグーグル先生と100均ドライバーで挑戦する人も少なからず居るそうですが、結果的にムーヴメントに傷をつけてしまうと
折角、お金をたくさん掛けて手に入れた精度の高い時計も全て台無しになります。
何回も言いますが……
貴方は少しのお金をけちって精度を台無しにしますか?
それとも安全にメンテをして相棒と末永く過ごしますか?
以上、ゲンサンでした。
「うちの娘……普段も可愛いけど、写真撮ったらもっと可愛いだろうなぁ……///」