
関連記事
【第2回 青森の遊び方】 青森市浅虫から車で30分。夏泊半島で浜遊び!海がつくり出した宝石って?
【第1回 青森の遊び方】 子供と行きたい 青森市の楽しい公園まとめ!
もう少しで夏。外に遊びに行きたいのに雨、雨、雨……
僕はというと忙しくて四季を感じている暇もなく、梅雨入りも洗濯のパンツの渇き速度で気が付いた感じです。
どうも、いつも貴方の心の中に……ゲンサンです。
ついに梅雨入りしちゃいましたねー。この時期になるとジメジメジトジト……人だってイライラしちゃいますよ。お蔭様で奥さんの機嫌も斜めになってしまいます。道理で最近風当りが強いと思った。
雨の日は、外に遊びに行けませんねー
趣味であるチャリンコパトロールで変なおじさん見つける事もままなりません。
というわけで、青森市の「屋内で遊ぶ施設」をまとめてみる。
このままでは、遊びの天才の肩書を返上しなければなりません。それは絶対やだ。
そう、僕は全天候型の人間なんです。槍が降ろうが、牡丹餅が降ってこようが関係ありません。
というわけで、梅雨時期でも遊べる青森市の屋内施設を「遊び別」にまとめてみる事にしました。
インラインスケート
青森県営スケート場 盛運輸アリーナ
青森市浜田にある国内最大級の県営スケート場。
インラインスケートを持っていない人も手ぶらで言って貸靴で楽しめちゃう施設です。
もっと、本格的にやりたい人はストリートセクション等の設備もあるとの事。
アイススケートとはまた違った”夏のスケート”を楽しむのもアリっす。
http://www.jomon.ne.jp/~skate01/
懐かしき筋肉番付風の遊戯施設
八甲田スポーツセンター
意外と知られていない面白い遊戯施設といえばここ!
バッティングセンターはもちろん、的抜きピッチングゲームのストラックアウト、パーフェクトサッカー、バスケ、オート卓球、テニス……
とまぁ、沢山の的抜きゲームや遊戯施設が揃っています。詳細はホームページをチェック!
http://takashige-group.jp/hakkoda/
水泳
どうしても、梅雨時期になると運動不足になりがち。そんな時は全身運動の水泳がいいと
よく聞きます。
どうでしょう、たまには童心に帰って25Mプールではしゃぐのもいいかもしれません^^
新総合運動公園 マエダアリーナ
http://www.sport-aoimori.jp/pool.html
青森市民室内プール
https://plus.google.com/111528346948053340791/about?hl=ja
フィットネス
マエダアリーナトレーニングルーム
カナヅチな方には陸上での有酸素運動をおススメ。
やっぱりここは鉄板でしょうねー
http://www.sport-aoimori.jp/training.html
バーベキュー
八甲田憩いの牧場
梅雨時期でもバーべキュー?それができちゃうんです。ここなら。
青森で唯一なのではないでしょうか、雨天用の屋根付きバーベキュー場!!
ホビー
今、再燃しているミニ四駆ブーム。昔お小遣いが足りなくてパーツが買えなかった大人が子供の時の
事を思い出して、ミニ四駆をフルチューンするのがブームです。
ゲンサンもドストライクな世代なので、やればハマってしまう事間違いなしです・・・(笑)
その他、ラジコンやエアガンなんかも変わらない人気を誇ってますよねー。
工藤模型
2Fにミニラジコンサーキットとミニ四駆サーキットあり。
http://homepage1.nifty.com/kudoumokei/
アメリカンパラダイス
2Fにミニ四駆コース・エアガンのミニ試射場あり
子供と遊ぶ所
もくもく広場
もくもく広場という施設が駅ビル「ラビナ」の5Fにあります。
青森の県産材を使用した遊具や玩具が揃っており、雨の日でも子供がストレスを
発散できる場所になっています。
https://ja-jp.facebook.com/mokumoku.mokuiku
あとがき!
とまぁ、探してみれば結構あるんですよ。うん。
梅雨だからって、家の中でゴロゴロしててもいいかな~って思ってる人もちょっとだけ、足を運んでみてはどうでしょう?
最初は「え~」と思ってても行けば結構面白いっすよー!
以上、ゲンサンでした。
次回のまとめは時期的にアウトドアスポットかなぁ……