
遊びの天才、ゲンサンです!
何やらふなっしさんが忙しそうです。

今日は青森日和ふなっしさんの経営するお店、ワン・ヘアに来ています。何やら忙しそうですねー。
モデルはワン・ヘアのネイリスト、大川さんじゃありませんか!これ以上美人になってどうするんですかね?

それを見守る総合グッドサービス……いや、本日は総合(グッド)監督のイズミンさん。
何やら、ふなっしさんが 「ゆかたうん・あおもり」のフォトコンテストに
大川さんをモデルにして写真を出展したいらしく気合いが入っている状況です。
「さぁ、準備完了です。次は……」

「オゲゲゲ、割りばしのささくれが伸びてきて……この雑誌のリンゴ飴に刺さってるような割りばしに整えてください」

「あ、お湯は勘弁してください。僕、溶けて死ぬんで。」

さぁ、準備完了です。今日の会場は、諏訪神社の宵宮です!!早速向かいましょう!!
……え?普通に流すなって?
失礼しました。弘前からはるばるやってきた、りんご飴の妖怪もとい生ゆるキャラ
ringo-a.meのリンゴ飴マンさんです。今日ははるばる弘前から撮影を手伝ってくれるために来てくれました。(拍手!)
過去記事 : 最近気になる赤いヤツ。りんご飴マンに突撃取材してみた!
りんご飴マン公式サイト : ringo-a.me

「見てごらん、夜景が輝くリンゴ飴のようだ」
エンジンかかってますねー。
左手には焼肉屋のうちわ。ずっと持ち歩いてあおいでました。 ……あっついんだろうなぁ、頭のアレ(笑)
大川さん・りんご飴マン、諏訪神社でデート!
さぁ、撮影しながらデートをしてもらいましょう!!

通る人が「わっ!」「えっ!!」「何アレ?」「テレビいる?」っていう反応をしていました。
そりゃ、目の前に非日常の何かがきれいな女性をエスコートしてりゃそうなるよね。

とりあえず、向かいから歩いて来る人を威嚇しながら歩くのはNGです。

「オゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲ!!りんご飴が売ってないとはどういうことだあああああ!!」
確かに、いちご飴しか売ってないんです。最近見ないっすねーリンゴ飴……復活キボンヌ。

「オゲゲゲ…もういいや、作って持ってきたから食べちゃえ!!」
「いや、どっから出したんだよ!!」
初めて見ましたよ。出店のメニュー持参して、食べる人(笑)

あれ?何かいい雰囲気ですね。りんご飴が出た途端、明るくなりました。
これがっ……りんご飴のもたらす効果!?
撮影は進んでいき……

ふなっしさんも今日はカメラマンとして懸命に頑張っています。
コンテストの出品条件が未発表の作品のみの為、発表が待ち遠しいです!!
りんご飴マンも積極的に協力してくれています。

「うーん、夜の写真が難しいっすねぇ。何かいい方法あればなぁ……」
「オゲゲゲゲ、なら提灯とか柔らかい明かりの近くで撮影すると綺麗にとれるよ!」

「オゲゲゲゲ!どうだい?」
「いや、何かすいませんでした。普通に怖いっす。」
境内にいるとますます妖怪チックになってきました。

「なら、女の子の隣なら可愛く映るでしょ!! ほらほら、ゆるキャラだよ~可愛いよ~リンゴアメッシー!!」
「やめなさい!職務質問されるわ!!」

まぁ、こんな感じで撮影は進んで(?)いきました^^
手に持っているのは前に紹介した、レジンアクセサリー屋Pei’sの社長「ユカペイ」特性のリンゴ飴ストラップです。
撮影おわり!さぁ、遊ぼう!!
折角きたんだし、皆で遊ぼう!!お腹もすいてきました!!

普通に出店のごはんを食べたり……

「オゲゲゲ、あそこにあるのは……」

「(あっ……目が合っちゃった……)」
「オゲゲゲ!!おみくじ1回くーださいなー!!」

「オゲゲゲ、えーと24番だね」
「はい、24番はこちらです」
巫女さんが苦笑いをしながら、おみくじを渡します。
「りんご飴マン、なに吉………」

「ごめん、何でもないです」

おみくじの結果はあまり良くなかったけど、出店ってやっぱり楽しいです。
僕も久々の夜店、非常に楽しめました^^

そうそう、りんご飴マン焼モロコシすげぇ旨そうに食べてましたよ^^
ちょっと残念だったのが、唐揚げを買う時間が無かったこと。今度はぜひ彼にごちそうしたいです。
あとがき
さてさて、ひさびさにりんご飴マンに会ってみて相変わらずのテンションに安心しました(笑)
彼は弘前で非常に忙しく活動しており、今回もかなり無理を言って青森まではるばる来てもらいました。
こうして、記事にして彼の活動を応援することぐらいしかできませんが……でも次青森来た時にはちゃんとお礼させて下さい^^
ふなっしさんの写真……入賞しますかね~楽しみに待ちましょう!
以上、ゲンサン・ふなっしさん・イズミンさん・大川さん……そしてー

りんご飴マンとちびっこでした!