どうも。企画開発を言い訳に、ひっそり影をひそめていた僕です。
この度、嬉しい話題が飛び込んで来たので取材してきました!
復活!ジンケン豆腐!8月24日リニューアルOPEN☆
今年1月、惜しまれつつもヒッソリと閉店したジンケン食品。
あの手作り豆腐、厚揚げ、おから、ケーキ。。。
二度と食べれないかと諦めていた人も多いかと思います。

しかし、今月24日、『とうふ工房』として味を復活継承させることになりました!
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
今回、店長さんのご厚意にあずかり、工房までお邪魔してしまいました!
店長さん!ありがとうございましたー♪
場所・駐車場
通称「青ガス通り」を合浦公園から駅に向かい、石森橋を越えて200mほど行った右手にあります。向かいには青柳郵便局があります。
様々なノボリが立っているので分かりやすいかと思います。

以前のジンケン食品だったころは
「駐車場がない、、、。」
ということで、お客さんはほぼ路上駐車でした。
店長さんに確認したところ、お店斜め向かいに駐車場を準備したとのこと。


写真では狭そうに見えますが、実際は乗用車が縦に3台は楽に停めれます♪
これで安心して買い物ができますね(^^)
真っ白なお豆腐、、、ありましたよっ
一つ一つ丁寧に手作りされたお豆腐。
スーパーの58円のお豆腐も美味しいですが、やはりこの豆腐の右に出る者はいないでしょう!

世の中に「絶対」はないと偉い人が言ってましたが、この豆腐を食ってから言ってほしいもんです。
絶対に旨いですからー!
皆さんなら何で食べます?火を通して料理するのもいいですが
ここはやっぱり冷奴でしょ~!!
関係者以外立ち入り禁止!に立ち入りw
店長さん、多分すごくいい人ですよ?

だって、、、企業秘密満載の工房の撮影をオッケイしちゃうんだからw
それだけ、すぐに真似できない業界ってことなのかもしれませんね。
工場って社会科見学みたいでワクワクします♪
ここはやっぱりアレを見たくないですか?

ジャムおじさんのパン工場(実写版)!!
ではもちろんありません。
そう!お豆腐を作る機械です。
この機械のおかげで安定した品質を保ち、常時同じ味を提供できるんですね(^^)
しかし、いくら生地ができても、肝心の『よせ』などの技術はやはり職人ワザですので、世のお父さんが突然
わ、豆腐つくるじゃ!かちゃ!台所かへじゃ!
というノリでは豆腐はできません。ご注意ください。
伝統を大切に、、、

いかがでしたか?
たかが豆腐、されど豆腐。
そこにはしっかりと伝統のワザや昔ながらの職人の心意気があります。
一度は消えかけた火。それを若手継承者が受け継ぎ復活させる。
しゃべるよりも何倍も難しいことです。
これからも頑張って美味しいお豆腐を作り続けてください(^^)
神店長、スタッフさん本日はありがとうございました!
ん…!?

もう少しでお客様感謝デー!!!?
行かなきゃ♡