
とある作業場からこんにちは。ゲンサンです。
どうもお久しぶりです。師走はホント忙しいですよね~。
青コンが終わり、ひと段落……できずに何故かコンパネに絵を描く依頼がきました。
そしてお昼時……作業場ではシコシコとコンパネにペンキを塗るオッサンが一人……

「腹が……減った……しかも焼肉が食いたい」
腹が減るのは仕方がないです。でも、急に焼肉が死ぬほど食べたくなるのは完全にデブの発想です。
ここは我慢。絵が終わるまではそんな優雅なランチ食べる訳にもいきません。
「我慢……我慢…」


「……飯……食いに行こう」
残念ながら末期だったようです。
ランチが美味しい焼肉屋といえばどこ……?
今年から始まった青森日和。じつは結構焼肉屋いってるんですね~。
また、プライベートで作戦会議する時も大野のやまぜんという焼肉居酒屋を利用しています。
1.牛寿 お肉の盛り合わせが印象的。厚切りのタンは絶品だった。比較的リーズナブルだったので3人で食いすぎか!ってくらい食べました^^;

2.たつや ホルモンの旨さはここ。中でも「おっぱい」は食べないと損 1000円ミッションで利用。

3.やまぜん 夜の部 焼肉居酒屋最安はここ。ただし、排煙設備が微妙なためケムいのが苦手な人は……

モウ大変。
という具合です。でも、よーく考えてみるとこのお店全部……
夜しかやってないっす。
というわけで、ランチ営業していてかつコストが一番低いお店をチョイス^^それが……ここです。
看板にも一番安いって書いてるし。赤い唐辛子!

おもいっきり表にも書いてるっすね(笑)
少し前まではCMであの独特の言い回しが印象的でした。「あかいとぉ~~がらし!」
ファミリー焼肉といえば東山、炭や、いわや、ハッピーあたりが挙げられます。
でも、それら焼肉屋を抑えてここが最安と噂されています。果たしてそれに見合った内容なのか?
じつは肉の量や厚さをケチって……なんてことはないよね。
入り口すぐ横にメニューが置いてあり、見てみると期待通りの物が^^

唐辛子自慢定食980円ナリ。
写真の通りだと結構すごいなこれ!ネギとタレがよく絡んで美味そうだ!
というわけで初の一人焼肉を決行してきます!
早速店内へ入ってみる。
内装ピンク!!

ちょっと昔のカラオケBOXを思い出しました。ランチタイムから少しずれていたせいかお客さんは少な目。仲にはゲンサンのように一人焼肉を楽しみに来た女性もいます。よかった俺だけじゃなくてw
そして、陣取ったところを失敗……入り口の真正面だと風除室抜けて強風が入ってきます。冬は寒いっす。
寒がりの人、薄着で来た人、間違ってノーパンで来た人は注意してください。冷えます。

正面にはこんな表示。
やっぱり食の安全はこういう所からです。悪質業者みたいな事は許されませんからね。
まさにお肉屋の希望。ミートホー……すいません、このネタやめときます。
ついに来ました。980円焼肉ランチ!

おー!写真通り。
パケ写詐欺じゃない◎◎を引き当てた気分だ!(何言ってんだこのバカ)
肉はちょっとぺラいけど結構量あるなぁ~
(ちなみにライス大盛りは+100円です。)

早速焼いてみましょう。

あー……焼肉食いに来たって感じ……たれの匂いたまんねぇっす。上級者はこれだけで飯食えるよねwwww

焼けるまでの間、卵スープを飲みながら待つ。焼肉に合う中華風あっさりスープ。

この時点ですでに胃液と唾液がマックス状態^^;
うおォン、俺はまるで人間火力発電所だ。

焼肉のたれご飯、これ嫌いな奴聞いてみたいです。
お酒が飲めないランチタイムの鉄板! たれご飯……まさにメシ友のエルドラド。
井之頭ゴローさんがうおォンと叫ぶ理由がよく解る。飯が止まらない止まらない^^

野菜焼きをかじりつつご飯、肉、ご飯、肉のラッシュを繰り返すゲンサン。

ちょっと脂っぽくて薄い。たれは美味いけどね^^;

そしてご飯が先に無くなる事態。お肉が余るってなかなかないよね?

その後もひたすら肉肉肉攻め。このあたりから少しづつ満腹になってきます。
お肉の脂身で火がゴゥっと勢いづいてくるよー……
完食! そしてサービスの……

完食。ここまでで約20分。
まさに肉のジェットコースター体験でした……流れるように平らげた感じ^^
そして、店員さんからうれしいこんなサービスも!

マジか~食後のコーヒーとか反則だべ。
こういう気遣い大好きですよ。脂っこい食の後にさっぱりティータイム。

うん、コーシーうまかった。午後も頑張ろう。
そう思わせてくれるひと時でした。有難う!赤い唐辛子。そしてご馳走様でした^^
あ、コチュジャンも旨かったっすよ^^
あとがき

最後までお付き合いいただき有難うございます。イラストレーターのゲンサンです。
今年は青森日和立ち上げの記念すべき年、リーダーのフキーを筆頭に青森の色々な面を6人で記事にしてきました。
時には皆で協力して企画したり、ポみっと!さんと連携と色々な方々の協力もあって今年も色々楽しく過ごす事ができた事をこの場を借りてお礼申し上げます。有難うございました。
来年もこのメディアを通して青森の隠れた一面を表に出し、皆さまと情報共有できれば幸いです。
……とりあえず年明けから青森のオウンドメディアがやった事ない事をやらかそうと企んでます……
プププ……へばないすで~!また来年!