こんにちは。ハリーです。
さて、おかげさまで大好評を頂いております
青森出身のアーティスト「FUMIYA」のインタビュー記事。
前回までは「Cafe 202」で極厚パンケーキを
食べながら、彼の野球少年時代から現在の
スタイルに至るまでを、語って頂きました。
さて、今回からは場所を「カラオケ」に
移動しまして、彼の「歌」に対する情熱など
深く掘り下げていきたいと思います!
FUMIYA in シダックス!

-というわけで、青森市観光通りにございます
「シダックス 青森観光通りクラブ」に移動してまいりました。
改めてFUMIYAさんよろしくお願いします。
よろしくお願いします!
すごいお部屋ですね、ここ。

-そうです。こちら「スペシャルルーム」というお部屋でして
まさにスペシャルな雰囲気が漂っております。
いやぁ、すごい雰囲気だ。 僕が普段来る時は、普通のお部屋で歌ってるので。

-普段からシダックスをお使いなのですか?
使ってます。というか、シダックスにしか歌いに来ないです。
昔からお世話になってますし、慣れた場所なので一人でも入りやすい。
店員さんも良い人たちばかりだし、食べ物も美味しいですしね。
FUMIYAは、なぜ「歌う」のか?

-さて、シダックスに移動しましたので、今回は「歌」について色々とお聞きしたいと思います。まずは担当直入にお聞きします。FUMIYAさんは、なぜ歌うのですか?
なぜ……? うーん。
やっぱり元々、歌うことが好きだったこともあるのですが、自分が歌うことを通して、色んな人たちと友達になれたり、感動してもらったり、「いいな」って思ってもらえたり。
歌がきっかけで、本当に世界が広がったんですよ。
-「歌」はFUMIYAさんと他の人を繋ぐ一つの手段なのですね。
ですね。歌を通して、もっと色々な方々との繋がりを深めていきたいし、「FUMIYAの歌っていいな」と
思ってもらえたら幸せですね。
-「歌」って、聞いた後に聞く前の自分と全然違う自分になれる、というものがありますよね?
ですね、そういうものを提供したいのが大きいですね。

「歌」への熱意
-実際に人前で歌うことに関して、意識して練習をし始めたのはいつ頃からなのですか?
本格的にやり始めたのは、それこそ前回のインタビューで申し上げました「花見」で歌い始めてからですね。
あの場を経験してから「もっと上手くなろう」と思い始めて本格的にボイストレーニングをし始めました。
-具体的に、どういった練習方法をされ始めたのですか?
自分でボイトレの本を買って読んだり、プロのみなさんが実践しているボイトレ方法を試してみましたね。
それで、自分に合う方法をちょっとづつ見つけてやってみて「この前はできなかったけど、今度はこれを練習してみよう」と、自分に次々と課題を与えて。その繰り返しですね。
-なんだか、野球の練習方法と似てませんか?
そうかもしれませんね(笑)
野球と同じで「これだ!」と思ったら調べつくして、練習する。
徹底的にやらないと気が済まない性格かもしれません。

人気NO.1メニュー「メガポテト」登場!
三浦支配人:お待たせしました。こちらシダックスメニュー人気NO.1「メガポテト」でございます!
FUMIYA:おぉー!!! すごい山盛りですね!! 初めて見ました!

三浦支配人:ソースも5種類あります。明太マヨ、サルサソース、チーズソース、
ケチャップとマヨネーズから2種類選べます。元々ポテトに味もついてますので、そのままでも美味しく食べられるかと思いますよ。
FUMIYA:すごいっすね。いただきます!
美味しい!! カリっと揚がってます!! これはやばい!!

FUMIYAの私生活
-ちなみに、食生活とか運動はかなり気をつけていらっしゃるのでしょうか?
それなりに気を付けてるつもりです(笑)
食べるものは、野菜を多めにしてますね。肉はほとんど食べません。
-え? お肉はあまり好きじゃないのですか?
そういうわけでもないのですが、肉より魚が好きなんですよ。
特に刺身が大好きですね。海鮮のものを好んで食べてます。
肉は、体が危険だと察知した時しか食べないですね(笑)
それから、豆腐も好きだし……あ、米はあまり食べないですね。
-それは、声や体系を維持するために意識してそうなったのですか?
気を付けているうちに、そういう生活になってしまいましたね。
ある意味、偏食ですけどね(笑)
1日1食から2食しか食べないですし、朝はあまり食べないですね。
-それじゃあ、お酒とかは飲まれるのですか?
お酒は好きでよく飲むんですけど、その分トレーニングをします。
飲み会などがある日は、朝から思いっきり走って、消費してから飲みに行きます。
でも、イベント前は健康の為に禁酒をします(笑)
-どういうお酒が好きなのですか?
とにかくビールが好きですね。
あと、レモンサワーとかも好き。別にEXILEを
意識しているわけではないのですが(笑)
それから夏になると「パイン系のお酒」も好んで飲みたくなりますね。

-食生活意外に、気を付けていることは?
とにかく「喉の管理」はしっかりするようにしてますね。
お酒飲んで話しすぎた時は、次の日黙ったりとか(笑)
あと、携帯用の加湿器を持ち歩いたり、のど飴なめたり。
FUMIYA流トレーニング
-体もかなり鍛えられているようですが、具体的にどのようなトレーニングで体を絞っているのでしょうか?
とにかくまずは、走ってますね。これはもう、野球に没頭していた頃からの癖みたいなものですね。
走らないと、なんだか調子が悪くなっちゃうんです。
-どれくらいの距離を走られるのですか?
1日に17~20kmくらいの距離を、週に4~5日くらいは
走ってます。 今日は18kmくらい走ってきました(笑)
時間はだいたい1時間50分くらいかな?
冬は雪が多すぎて外を走れないので、屋内のジムで大体、2500~3000カロリーは消費するくらい
傾斜をつけて走るようにしてます。

-すごい距離を走ってますね……ちなみに、筋トレなども相当にされているのでしょうか?
そうですね、体幹トレーニングがメインですが鍛えてます。
腹筋、背筋をメインに、細かくは数えてないですけど
筋肉が痛くなるまで……たぶん500回くらいでしょうかね?
-ストイックすぎますね……疲れたー!!なんて、ならないものでしょうか?
うーん、この生活を何年も続けているので、
なんだか、もう普通になってしまって(笑)
走ったり筋トレした後が、特に良くて、
自分にとっては、かかせない日課なんですよ。
-朝から、すでに走っているのですか?
そうですね。でも朝起きて、まずは半身浴をして、軽く汗をかいてから走りに行きます。
それで帰ってくると15時くらいなので、ご飯はそれから食べるようにします。
-ちなみに外を走られている時に、どこに行けば会えますか?
えーっと……(笑)
国道4号沿いに立っていてもらえれば、多分会えるはずです(笑)
シダックスでも一人で練習
-シダックスにも練習に来ているそうですが、FUMIYAさん一人で来られるのでしょうか?
一人で来ることが多いですよ。最初は一人でカラオケに入るのが少し緊張しました(笑)

-では「一人カラオケ」をしたいけれど、まだ未経験の方へ一言どうぞ!
えーと(笑)
「やれば、すげー楽しいよ!」
「一線超えれば、すげー楽しいよ!」
と言いたいですね(笑)
-どういった時に、シダックスに行かれるのですか?
「今日は歌い足りないなー、よしカラオケ行こう」という感じですね。
朝まで歌うこともありますし。
-え? 朝まで歌って、ヘトヘトにならないのですか?
いや全然ですね(笑)気が済むまで歌いたいので、意外と朝まで歌っても元気ですね。
-シダックスでは、どういう練習をされるのですか?
例えばビブラートを延々と練習したい場合に
ゆっくりな曲を選んで歌ったりしますね。
あと、イベント前だったりすると、
そのイベントをイメージして歌ったり。
MCも考えてみたりと、色々やってますね。
次回予告!!
トレーニングはもちろん、私生活もかなり
ストイックに生活しているFUMIYAさん。
次回はインタビュー企画もいよいよ最終回!
今後の展望や、地元、青森への想いについて
熱く語って頂きます!
次回もご期待ください!!
シダックスから緊急告知!
「青森日和」読者限定 の 特別サービス!!
シダックス青森観光通りクラブから、
大・大・大サービス!!!
2016年8月末までの期間限定で
「ポテトフライ」を、なんと
「無料サービス」致します!!

※受付の際に「青森日和の記事を見て来ました」とお伝えください!!
※「シダックス青森観光通りクラブ」限定企画となります。
この夏は、シダックスへ遊びに行かないと!

<FUMIYA個人事務所>
「FUMIYA」へ、イベント出演依頼などは、こちらへ!
「project.H.entertainment」
〒030-0841 青森県青森市奥野4-1-4
■FUMIYA出演イベント情報!
Hotナイト de 飲まナイト FUMIYA LIVE 2days

場所 青森市本町煉瓦館2階 笑猫酒家
時間 19時~スタート
歌は19時半頃~予定
入場 ¥2,000でワンドリンク&ワンフード付き
<この日お店からの特別企画>
普段の飲み放題料金ではなく!!
大サービスプラス1,000にして頂けると飲み放題可能!!
ゆっくり座って、食べて飲んで、歌います!
かたい感じではなくホントにゆったりとした家で
partyをするような感じでやるので気軽にいらしてください!
EXILE以外の曲も勢揃い!!
会場へ来たことない方も是非気軽にいらしてください!!
イベントやってます感が当日は出てると思いますので分かると思います!
週末をお友達同士でも、お一人でも楽しい週末をぜひ過ごしましょう!