こんにちは。 秋の気配を感じつつ、夏を思い出す男、ハリーです。
「青森の山歩き」に特化した「山ガールファッション」をご提案するこの企画。
前回、大好評だった「あおもり山ガール・奥入瀬渓流 ver.」に引き続き、第2弾は、これからの季節、最高に美しい紅葉が楽しめる「秋の八甲田山」を快適に楽しむためのファッションをお届けいたします。
今回も、青森市内で最大規模のアウトドア用品店「グリーンハウス青森店」にご協力を頂きました!
秋の八甲田山をハイキングしよう!
「あおもり山ガール」を楽しんでいる女子たちに、これからの季節に絶対に楽しんでもらいたいのが、青森県が世界に誇る名峰「八甲田山」です。
でも初心者の方は「いきなり八甲田山なんて……」と心細くなるかもしれません。
ご安心ください。実は八甲田山は、山麓から八甲田ロープウェイに乗って、田茂萢岳(たもやちだけ)の
山頂まで、一気に登ることができちゃうんです。

<出典:https://retrip.jp/articles/13677/>
ロープウェイに乗っている間も、窓の外からは大パノラマの景色を楽しむことができます。さらに山頂駅を降りてから、ほんの少し歩くだけで「田茂萢湿原(たもやちしつげん)」をハイキングすることができます。 遊歩道も整備されているので、1時間ほどで湿原を一周することもできます。
これなら、山ガール初心者でも、気軽に楽しく歩けちゃいそうですね。
「あおもり山ガール」の着こなし術!
八甲田山をロープウェイで登り、田茂萢湿原を歩く分には普段着でも十分かもしれません。しかし、秋の山は寒暖の差が激しかったり、突然の雨に打たれたりと、決して気が抜けないものです。ですので、「あおもり山ガール」の女子たちはそれなりにしっかりとしたファッションで、八甲田山を楽しんでもらいたい。
というわけで、今回の「青森日和的・コーデ」はこちら!
◆あおもり山ガール・秋の八甲田山 ver.
◆ハット/THE NORTH FACE ブリマー ハット ◆ジャケット/ファイントラック エバーブレスフォトンジャケット ◆シャツ/ミレー CAYOLLE CHECK LS SHIRT◆パンツ マムート Tuff Light 3/4 2in1 Pants Women ◆ブーツ/Caravan(キャラバン)C403
<コーデのポイント>

テーマは「THE HAKKODA GIRL」
今回のジャケットは、紅葉にも負けない存在感の鮮やかなイエローをチョイス。良い意味で地味めな色のパンツを履くことで、ジャケットの存在感は一段とアップされます。しかし女の子らしさを忘れないように、シャツと靴はピンクを選択。意外と忘れがちなハットは濃いめの青を選択し、スキのないファッションに仕上がりました。
今回も「派手すぎず、でも地味すぎず」とバランスのとれた色使い。紅葉の美しい秋の景色に負けない、上質な山ガールファッションです。
<コーデをもっと詳しく>
ファイントラック社のジャケットは、とてもストレッチ性能が高くて着心地の良い製品で、最近じわじわと注目を集めているそうです。この秋イチオシかも?
秋らしいパンツ&シャツスタイルは、若者に大人気のブランド「ミレー」と「マムート」を選択。最初から山歩きを想定して作られている洋服なので、耐久性と機能性は申し分なし。
ブーツは前回に引き続き、有名登山靴メーカー「キャラバン」から、初心者におススメの「C403」をセレクト。 柔らかめの素材で長時間の歩行でも疲れにくく、雨にも強く、登山靴としての機能性は抜群です。
まだまだあるよ、八甲田山の魅力
これからの季節、八甲田山エリアには見逃せないスポットがたくさんあります。今回はほんの一部ですが、私ハリーが過去に撮影した写真から、ぜひともご紹介したいスポットを厳選しました。
◆地獄沼

◆城ヶ倉大橋

◆中野もみじ山

そして、おなじみの奥入瀬渓流。

どのスポットも、青森県だからこそ楽しめる名所ばかり。この秋、絶対に見逃せませんね。
今回もご協力頂きました
今回「あおもり山ガール 秋の八甲田山 ver.」のコーデにご協力頂いたのは、青森市浜田のドリームタウンAli(アリー)内にある、グリーンハウス青森店のスタッフ、長畑さん。

秋のハイキングだけではなく、アウトドアなら基本的に何でもアドバイスをして頂ける、頼れるスタッフさんです。
グリーンハウス青森店では、アウトドアを楽しむ商品はもちろん、日常の万が一の災害時にも役立つ製品も多数取り揃えております。「持っててよかった」と思える製品ばかりですので、こちらも要チェックしてみてくださいね。
「あおもり山ガール」のみなさん、この秋はグリーンハウス青森店のスタッフさんたちに、がっつりコーディネートしてもらいましょう! ぜひとも、楽しい秋のハイキングをお楽しみください!
