
秋深し 食べてばかりで 腹でかく……ブヒヒ。
記事の最後にお得な情報があります!お楽しみに!
どうしても食べる事がセーブできないゲンサンです。
若かりし頃は「俺どんだけ食べても太らないし!ビール腹とかありえないよね!」なんて言っていましたが、あの時の自分に言いたい……
調子に乗るなよ若造。と……
そして、秋は魔の季節……そう、食べ物がおいしい季節なんです。参ったねーこりゃ……
そして、青森日和のメンバーと会うたびに出てくる話題が体系の話だったりします。そういや男性陣の皆ふと……いや、なんでもないです。
そんなポっちゃり系に嬉しいお知らせ
巷では、あれやこれやとダイエットにいい食品が紹介されていますが特に有名なのがそう……

豆腐です。
大豆から出来る豆腐は、大豆たんぱく質が代謝をアップさせてくれ、太りにくい体を作ってくれるとか……
大豆蛋白質の中には、内臓脂肪や中性脂肪を減らす物質が含まれておりそれが内臓脂肪をつきにくくしたり、代謝をアップしてくれるのです!これは凄い!
ただ、僕にとって豆腐は少し味気ないイメージが強く……お肉や大好きな丼物をやめて豆腐をオカズにすること自体きついイメージがありました。
・・・
・・
・

……そう、とうふ工房Cafe styleに行くまでは。
青森市長島に新しくとうふ工房カフェがオープン!
青森市港町 とうふ工房の過去記事はこちら https://aomoribiyori.com/report/1679/
あの有名なとうふ工房さんが新たにとうふカフェなるものをオープン致しました!
言わずと知れた有名店「ジンケン豆腐」もとい「とうふ工房」その店主が一番うまい方法で豆腐を料理しお客様へ提供してくれるとの事。
もちろん自前の豆腐を使用するので、素材の味わいや特徴を熟知した上で調理しています。故に不味いわけが無い!!
しかし、知識が浅いゲンサンはこの時点で豆腐料理=冷奴ぐらいしか思いつきませんでした。
とにかく、どんな物が食べられるのか気になる!!
場所、駐車場はここ!

青森市の中央大橋(通称100円橋)を海手側にまず行きましょう。橋を越えると青森銀行の赤い看板が見えてくるはずです。


その先にバスの停留所が見えてきますので、そこを越えた1本目を左に入りましょう。

イズミンが体を張って説明してくれていますので、お間違えのないように♪

とうふ工房の暖簾とのぼりが目印です。
駐車場はカフェの向かい側に5~6台ほどのスペースがあります。目印でのぼりが立っていますので直ぐ分かるかと思います。
外観がオシャレすぎて、豆腐要素が暖簾のみな件

改めまして、とうふ工房Cafe styleに到着です。
暖簾は港町のとうふ工房さんそのままなのですが、それ以外のエクステリア、インテリアはまさに今どきのカフェ。

外側から覗くと、優雅な午後に一息つきたい雰囲気がそこに……見てるだけで癒されますなぁ。

丁度よくオープンしていますね!早速入ってみましょう。……あれ?イズミンはどこへ??
優雅なランチタイム

「みてごらん、可愛い小鳥たちが遊んでいるよ。」
「あれドバトですね。」
優雅に水を飲みながらリラックスしている人が1人。仕事しましょうよwww

早速イズミンさんの向かいに座ってメニューを確認。
とうふを中心とした創作料理の数々。気分はロハスに目覚めたセレブです。とうふってこれだけ料理できる食材なんですねぇ。
肉豆腐、揚げ物、スンドゥブ……
スンドゥブ???何それ、知らんへヨ。

……というわけで、僕は気になる豆腐ステーキを。イズミンさんは豆腐の丼ものを注文することにしました。
栄養と味わいのバランスが抜群 豆腐ステーキ

食前にキンキンに冷えたコーヒーを楽しんでいると……

お、運ばれてきましたね♪

これが豆腐ステーキか!トロッとして……これは餡かけ!

照りが素晴らしく食欲を掻き立てます。豆腐は木綿豆腐ですね♪

豆腐だから掴めなく、食べにくいのかなと思ってましたが……

みて下さい。麺リフトならなぬ豆腐リフト。弾力も最高に良く豆腐らしからぬ食べ応えでした!
付け合わせにはお馴染みのオカラ、サラダに味噌汁♪
実際、とうふって脇役的なイメージでしたが十分主役を張れる食材なんだなぁと勉強になりました。
それにしてもステーキと言うだけあって飯が進む味付けだ……
シンプルだけど鉄板 とうふ丼

この小鉢の中に入っている薬味や温玉を丼の上にお好みで乗せる……その名も「とうふ丼」



「男なら全部乗せ!」
気合十分な豆腐丼が完成してしまいました。
これをかき混ぜながらかき込む……これぞ鉄板です!

こちらの豆腐は混ぜやすいように「きぬ」を使っていますね。多少行儀悪く食べるのが礼儀かと!

食べ過ぎてしまわない限り絶対痩せそうな丼ものですね♪

あっという間に二人で完食してしまいました。もう食べられん……
お持ち帰りもあります。

豆腐の惣菜がカウンターに並んでおり、お持ち帰りメニューとして販売しております。

中には惣菜だけ買いにきたお客様も。
うちの母親いわく…
J( ‘ー`)し「とうふ工房(ジンケン豆腐)の惣菜は昔から人気だからねぇ。ファンも多いでしょ」
との事。ナイス情報カーチャン。

この中でも一番人気でおススメしたいのは、揚げ出し豆腐。
美人が持つと更においしそうに見える不思議。いや、実際美味いんですよ。よぉーくしみでます。
その他、スイーツもお持ち帰りできるとか!?
俺のオススメは甘すぎず、滑らかな舌触りのプリンです。このプリンなら甘さで具合悪くならずに何個でもいけそう……
そういえば、写真撮る前に食べちゃった(笑)
あとがき

とうふといえば、冷奴や湯豆腐……ボキャブラリーが少ない僕にとって有意義な時間を過ごす事ができました。
とうふCafeのメニューを見て感じた事なのですが、「本当に好きじゃなきゃここまで考え付かないな」と、この一言に尽きます。
とうふってシンプルな材料だけに変に手を加えると折角の旨味も殺してしまう(豆腐の意味が無くなる)はずなのですが、全くそういった事はありませんでした。これは自分の材料を熟知していないと出来ないはずです。
くどいですが、流石豆腐の職人が手掛けた店……御見それいたしました。
お得な情報!
とうふ工房Cafe styleオーナーより……
「青森日和を見ました」と言っていただけるだけで……
お会計から50円値引きさせて頂きますとの事です!
◎期間は11月いっぱいですので、お早めに!
そういえば、初めてクーポン記事書いたのでドッキドキです(笑)
それでは良いランチを~ゲンサンでした!