
こんにちは、KNCソリューションの工藤と申します。
今日はゲンサンの記事が7個目ということで、「ななこ塗りの職人さんなんか取材したらどうでしょう」と申しました所……
逃げました。
「あの無表情野郎、飛び込み取材が一番良いんだよとか……単にアポ取るのがめんどくさいだけだろ」
…
こんにちは、グレコローマン・スタイリストのゲンサンです。
やっぱり飛び込み取材が一番良いですね、相手側の飾らない良さをレポートすることができます!(キリッ
今日は、取材の前にアウガにある青森市民図書館へ資料を探しに来ました。
ここの蔵書は勉強になるものがいっぱいあり、暇があればここの資料を読みふけっています。
さぁ、今日も面白い資料を見に行きましょう。
……数分後
「ジョジョの○妙な冒険、バックヤード行きってどういう事だよ……第3部が見たくて大して用事もないのに図書館来ちゃった……」
※注 漫画本も少しですが置いてます。
緊急事態です。1日の予定がかなり狂いました……あんまりだぁああ
J○J○を読みたかった燃え尽きるほどのヒートを覚ます方法を探しにアウガを出た所……
おぉこれはジェラート屋さん!
自然素材のジェラート屋さん「ジェラート・ナチュレ」
この美味しそうなジェラート屋さんはアウガから魚菜センターへと向かう通りの途中にあります。
「郷土料理」とかなり目立つ看板と、酒樽が飾ってある居酒屋がありますので、そこから市場に向かって歩くと緑色の看板がすぐ見えてきますよー
気になるジェラートの種類は?
ジェラートの種類ですが、合計で14種類。季節によって色々入れ替わります。
ゲンサン取材当時は……
・黒ゴマ ・紅茶 ・さくら ・抹茶 ・ミルク ・嶽きみ(とうもろこし)
・リンゴ ・かぼちゃ ・よもぎ ・さつまいも ・チョコ ・いちごミルク
・ラムレーズン ・大吟醸……
大吟醸!?
なんと、あの有名な地酒である「豊盃」の酒粕が使用されているジェラートなんです。
「津軽の赤ん坊はミルクの代わりに豊盃飲んで育つって言うしなぁ……ジェラートに使われててもおかしくないだろう……」※違います
実際に食べてみた!
ゲンサンチョイス。 「大吟醸&さくら」名づけて遠山の金さんアイス!
「おうおうおう!旨そうじゃねぇか!」
※一人ではしゃいでたら通行人のおばさんにジロジロ見られました。
味ですがお酒の香りが口の中にぐっと広がります。そんなに酒臭くない印象でしたが、 好みは左右されるのかな……
サクラは、和のテイスト……桜餅に似ている香りがしました。これはアリ!全然アリ!
なんと、A-FACTORYにも店舗があった
帰る間際、お店の方に
「実は、A-FACTORYにも店があるんだよね。そこはそこでココに無い物置いててさ」
なんと、前代未聞のアイスのハシゴフラグか!流石にゲンサンも2個目は……流石に二個目は……お腹が冷え……

きちゃいました。すげーおしゃれ♪
アフォガート……いかにも女子が好きそうだ!
ラインナップは先ほどの店舗とさほど変わりはないのですが、何か不思議な物が……
おぉ、これはマカロン?しかもアイスが挟んであって200円。
しかもこのマカロンはちゃんと手作りの物を使用しているのだそうで……それでこの値段は十分すぎる!
それに、あまり量が食べられない人にもおススメできそうだ!と言う事で、2つ購入~

折角なので、A-FACTORYの前にある公園で海を眺めながらゆっくり食べてみました。
しっとりマカロンとアイスがマッチングしてますがな~
この組みあわせだとガリガリした歯ざわりよりも、アイスになじんでしっとりした方が良いです。
あぁ、怒り狂ってカンカンだけど、ジェラートのお蔭でさっぱりしたー……
以上、ゲンサンでした!GWに家族やカップルで是非お試しあれ~♪
(4/25)質問に答えるため、もう一度取材にいってみた。
先日この記事を公開したところ「素材にこだわるってどんな所に?」というご質問をいただきました。記事の内容も足りなかった為、もう一度ジェラート・ナチュレ様を訪問いたしました!
こだわりポイント
・香料、着色料は一切使用しない。出来る物は全て手作り
・季節の県産品を使っていること
これらが挙げられそうです。
例えば、他のジェラート屋さんでは業務用の出来あいジェラートをカップに盛って販売したりしますが、ナチュレでは、カボチャのジェラートを作る場合に生のカボチャを使って作るとのこと。
生の素材を使用して作るため、まるで素材そのものを食べているような風味の豊かなジェラートが出来上がるそうです。
また、天然素材の多くは青森の県産品を多く利用している事。
一例をあげると、ナチュレ様の季節メニューの中にある、トウモロコシの嶽きみなんかは「メロンより糖度が高く、生でも美味しいトウモロコシ」と言われています。
これだけ美味しい県産素材ですから、香料や着色料が要らないんですね。 うん、納得。
以上、また質問などありましたらどんどんコメント下さいね!
ゲンサンでした!アデュー!